2024年セキュリティの現状:競争が激化するAIの活用
先進的なサイバーセキュリティ対策を推進する組織がどのように課題を克服し、AIを活用してイノベーションを推進し、デジタルレジリエンスを強化しているかをご確認ください。
3月18日(月)に大手町オフィスにてセキュリティコミュニティのWEST-SECと協力し、Splunkの製品を初心者の方でも理解いただけるWorkshopを開催いたしました。当日は、様々な企業より27名のセキュリティ担当者が会場に集まり、Splunk社員と共に実機操作を行いました。
WEST-SECは、「8割解けるCTF」イベントと、初心者向けのセキュリティ勉強会を行うコミュニティです。「初心者であっても」、「楽しく」学べることをコンセプトにしており、講義だけでなくハンズオン形式にもこだわりがあるようです。connpassの登録者は2024年3月時点で約1700人と、非常に多くの人がイベントに参加しています。
今回の企画は、WEST-SECの発案の元、SIEM業界でのリーディングカンパニーとしてSplunkに声がかかり、勉強会とハンズオンが実現しました。
冒頭、GSS技術本部の肥垣津(こえがいつ)より、会社概要とSplunk製品の全体像を説明。
GSS技術本部 肥垣津
その後、WEST-SEC 粕淵 卓様より、自らSplunkを操作した体験をもとに、Splunkを使ったログ解析の基本操作の説明をしていただきました(詳細はこちら)。
粕淵様のSplunkの評価として、以下のコメントをいただきました。
WEST-SEC 粕淵 卓様
その後、本日の学びを活用すべく、Splunkを使ったCTF、ハンズオンに皆で挑戦し、Splunkより解説の時間を持ちました。
最後に、今回の初心者向けSplunk CTFの参加者からは本イベントに対し、事後アンケートを通して下記のような声が聞かれました。一部をご紹介します。
Splunkは普段からWorkshopをオンラインで開催しています(イベントカレンダーはこちら)。
Splunkのエンジニアが解説いたしますので、こちらの記事をご覧になり、ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご参加いただけますと幸いです。
Splunkプラットフォームは、データを行動へとつなげる際に立ちはだかる障壁を取り除いて、オブザーバビリティチーム、IT運用チーム、セキュリティチームの能力を引き出し、組織のセキュリティ、レジリエンス(回復力)、イノベーションを強化します。
Splunkは、2003年に設立され、世界の21の地域で事業を展開し、7,500人以上の従業員が働くグローバル企業です。取得した特許数は1,020を超え、あらゆる環境間でデータを共有できるオープンで拡張性の高いプラットフォームを提供しています。Splunkプラットフォームを使用すれば、組織内のすべてのサービス間通信やビジネスプロセスをエンドツーエンドで可視化し、コンテキストに基づいて状況を把握できます。Splunkなら、強力なデータ基盤の構築が可能です。