SPLUNK LIFE

Splunk Japanに新たな風を作り出すGlobal Shared Serviceチームのソリューションエンジニアにインタビュー

お世話になっております。人事採用担当の江藤です。

弊社のソリューションエンジニアリング本部は様々なチームにわかれて、それぞれ専門をもつ技術営業のスペシャリストが揃っています。その中でも注目を浴びているのが、1年半前に新しく立ち上げたGlobal Shared Serviceチーム(以後:GSS)です。特に弊社は、ソリューションエンジニアリング部隊の若手の成長や育成に力を入れており、今後ソリューションエンジニア(以後:SE)として活躍の場を広げていく事に大いに期待を寄せています。

そこで今回は現在GSSチームのSEとして活躍をしている大前さんに具体的な業務内容や会社の中身についてインタビューしました。SEの仕事内容やキャリアにご興味をお持ちの方、Splunk Japanの働き方について関心のある方是非ご一読ください!

自己紹介

GSS SE大前さんの自己紹介をお願いします(*前職の業務内容、いつSplunkに入社して現職の役職は何か、趣味・特技など)。

2021年12月にSplunkに入社しました。Splunkは私にとって2社目となる会社で、新卒ではコンサルティング会社に入社して、サイバーセキュリティチームに所属していました。サイバーセキュリティ評価、セキュリティガイドラインの策定、TLPTの実施等々、前職ではマネジメント/テクニカル問わず様々な案件に関わることができました。しかし、そのような広く浅く経験を積める環境からより専門性を持った環境に移りたいと思い、Splunkに転職いたしました。

Splunkでは、Global Shared Service(GSS)チームでSEとして働いています。業務を通じて興味があった製品のスキルを身につけることができ、前職で”これほんとにできるのかな?”と疑問を抱きながら検討していたことをラボ環境で検証できる、そんな環境で働くことができています。

Splunkに入社したきっかけや決め手はどのようなところにありましたか?

実は私は大学時代に生物を専攻していて、サイバーセキュリティはおろかITの知識もほぼなかったです。そんな中でサイバーセキュリティチームに配属され、文字通りのOJTでそれなりの知識を身に付け、同時にセキュリティの世界に面白みを感じることもできました。しかし、コンサルタントという立ち位置では机上の空論になりがちな部分があると感じていました。そこで今後キャリアを歩む上で、自分の知識や経験値を補うためにエンジニアあるいはアナリストとしての経験は必要だと考え、転職に至った経緯があります。

Splunkに入社したきっかけは、前職で少し製品を扱った経験もありますが、前述の経緯を踏まえ”どんなスキルを身に付けたいか”や”面白そうなセキュリティ製品は何か”を考えた時に、自ずとSplunkは候補にあがります。なので、決め手もSplunkという製品自体の魅力が一番大きく、SIEMとしてのログ分析の面白さとSplunk製品の柔軟性、加えて入社した今も”こんなこともできるのか”と思うことが多いです。また、Splunkは研修コンテンツも充実しており、中途採用でも研修期間が3ヶ月ある点も、転職でジョブチェンジを試みた私には後押しになりました。

GSSチーム SEとしての業務内容

GSSGSSチームのSEとしてどのようなことを行っていますか?是非1日の流れや印象的なエピソードがありましたら教えてください。

GSSチームは、野球で言うピンチヒッターのようなポジションです。特定のアカウントSEがついていない提案やアカウントSEの手が回らないようなケースに、GSSのメンバーがアサインされます。基本的にタスクベースで対応するため、業種や顧客の規模を問わず様々な提案活動に関わります。

なので、1日の流れも日によって変わりますが、業務内容自体はアカウントSEと大きくは変わりません。具体的には提案に向けた資料/デモの作成、顧客からのRFP対応、Workshopの開催等です。仕事量も日に寄りますが、GSSメンバー間で各人が抱えているチケットやそれぞれの得意領域を考慮して、タスクシェアを行い上手く調整しています。

GSSチームのSEとして働いてみて印象的だったのは、提案活動が千差万別であると実感した点です。当然かもしれませんが、顧客の業種/規模や社内組織、表面化している課題等の様々な背景を考慮した上で、ソリューションやアピールポイントは変わってきます。Splunk製品の柔軟性が高い結果、その幅が非常に広く、同じ製品でも提案の中身が大きく異なるのは驚きでした。提案における多様なアプローチを知ることができるのは、様々な提案に関われるGSSチームならではかもしれません。

入社した際のオンボーディングや研修はどのようなことを行いましたか?また入社してからも勉強できる機会や新しい技術や経験の取得についても教えてください。

入社した際には、コンプライアンス等の基本的な研修に加えてSplunkの資格取得に向けたトレーニングがあります。このトレーニングは3ヶ月もの期間が設けられており、製品の勉強に集中して取り組むことができます。資格取得後は案件に関わりつつ必要な知識習得を行います。もし何か分からないことがあった場合はSlackで気軽に聞ける文化があり、1つ質問したら3~5つくらい返答が来るので非常にありがたいです。

また、社内のE-learningのコンテンツやラボ環境も充実しているので、自己学習の環境に困ることはありません。社内資料が共有されていたり、定期的に勉強会が開催されたりと、ナレッジシェアの環境も整っているのが個人的には一番良かった点です。

今後のキャリア

今後Splunkでどのようなことにチャレンジしていきたいですか?

コンサルからの転職という点もあり、エンジニアであると自認できるよう努力しています。入社して1年程経ちましたが、学ぶほど自分の無知を知るが如く、学ぶべきことが日々増えていっているので、それらを消化していきたいです。

将来的には、営業提案に留まらない高度な提案活動に関わっていきたいです。Splunkは1ユースケースに留まる製品ではないため、顧客を取り巻く環境や顕在化していない課題も理解して俯瞰的な提言を行うことで、結果として様々なユースケースでSplunkを利用いただくことに繋がると考えています。

GSS teamもし同じチームメイトを募集することになった場合、どのような方がこちらのポジションにフィットすると思いますか?

GSSチームはSplunk USでは新卒社員の配属先にもなっており、私のようにSEとしてのキャリアを始めたい方に合ったポジションです。SplunkあるいはSEに興味があり、幅広い経験を積みたい方にとってベストな環境だと思います。”知らないけどやってみよう”の精神があれば、大丈夫です。

最後に一言どうぞ!

Splunkは、製品はもちろん、メンバーや福利厚生等、働く環境も非常に魅力的な会社です。その一端を感じていただけたなら幸いです。

 


いかがでしたでしょうか。是非参考にしていただければ幸いです。

弊社では現在複数のGlobal Shared Serviceチームのチームメンバーを募集しております。少しでも気になる方やご応募してみたい方は是非弊社の採用ページからご応募ください。

毎回人気のポジションとなっておりますため、お早めにご応募のご検討をお待ちしております!

Japan Talent Acquisitionチームは、Splunkがよりレジリエントなデジタルワールドを実現するために、一役を担うことのできる人材を発掘する役割を担っています。この目的を達成することは、私たちの力によって可能であり、Splunkerが最高の仕事ができるように、自分自身のすべてを発揮できるようにすることだと信じています。Splunkのブログでは、日本チームのメンバーや彼らの素晴らしい仕事ぶりを紹介することで、Splunkでの生活がどのようなものかを感じていただければと思います。是非、https://www.splunk.com/ja_jp/careers.htmlで募集職種をご覧ください!

TAGS
Show All Tags
Show Less Tags