false
Lucid Search Bar Implementation
global header v2 patches for non-English locales
Global nav V2 patch, remove after adding the mobile languages fix in the codebase (S7 or S8)
transitional logo header/footer patch
Push Down Banner V1 Analytics Patch (3/18/24), remove it if not using v1
プレスリリース

.conf24:Splunk、オブザーバビリティ、セキュリティ、IT Service Intelligence向けの高度なAI拡張機能を発表

AIソリューションを製品ポートフォリオ全体に組み込み、デジタルレジリエンスを強化

サイバーセキュリティとオブザーバビリティのリーダーであるSplunk Inc.は、企業が定型業務を自動化し、データから迅速にインサイトを得られるように、Splunkの製品ポートフォリオ全体にAIソリューションを導入することを発表しました。生成AIを活用したSplunkのAI Assistantを使用することで、ユーザーはセキュリティとオブザーバビリティの高度なサポートを得ることができます。

Splunkは、Observability Cloudとセキュリティ製品に新しく生成AIを活用したアシスタント機能を追加してAI機能を拡張することで、ITの可視性を向上させ、脅威をプロアクティブに緩和できるようにします。また、AI Assistantの一般提供を開始し、ユーザーが自然言語を使用してSplunkからインサイトを引き出せるようにします。さらに、IT Service Intelligence(ITSI)向けの新しいAI機能として、設定プロセスの合理化と運用効率の最適化を目的としたConfiguration Assistant、KPIのDrift Detection、より精度の高い検出のためのエンティティレベルの動的しきい値なども発表しています。 

SplunkのAI部門責任者兼VPであるHao Yangは次のように述べています。「AIはSplunkの戦略における要であり、業界をリードするSplunkのセキュリティソリューションとオブザーバビリティソリューションの機能を一層強化するものです。SplunkのAI Assistantは、ユーザーがより簡単に素早く仕事ができるように支援することを目的としています。その目的のため、現在は、検出、調査、対応のワークフローを迅速に行えるように、Splunk製品への生成AIの組み込みを進めています。今後は、高度なAIテクノロジーの統合をさらに改善して、お客様に信頼性と安全性の高いITを提供し続けることを目指します」

Observability Cloudとセキュリティ製品に新たなAI Assistantを組み込み、調査の迅速化と効率を向上

Observability CloudのAI Assistantに生成AIを活用した新しい機能を追加しました。これにより、エンジニアリングチームは自然言語インターフェイスで検出、探索、調査の方法を変革し、合理化することができます。AI Assistantですべてのアプリケーションとインフラのメトリクス、トレース、ログを分析することで、ソフトウェア開発者やサイトリライアビリティエンジニア(SRE)は、重要なインサイトを迅速かつ容易に引き出して、日常業務、根本原因分析、問題解決を短時間で行えるようになります。さらに、問題解決に必要な障壁を取り除き、専門知識を不要にし、トラブルシューティングやデータ探索の透明性とガイダンスを提供し、運用効率の大幅な向上に貢献します。

また、Splunkはセキュリティ製品にもAI Assistantを導入し、Splunk Enterprise Securityの調査ワークフローの組み込み機能として提供する予定です。このAI Assistantは、生成AI機能を活用してセキュリティアナリストの調査や日常業務のワークフローを迅速化することを目的として設計されており、アナリストのガイダンスで調査プロセスを効率化したり、インシデントデータを要約したりすることができます。AIを活用してセキュリティワークフロー用のガイダンスを提供するほか、セキュリティに特化したSplunkの検索処理言語(SPL:Splunk Processing Language)を生成することで、調査と対応にかかる時間が短縮されます。これによってアナリストはプロセスの簡素化と効率化を進めながら、進化する脅威への防御を強化できます。

SplunkのAI Assistant for SPLでデータへの理解を加速

SplunkのAI Assistant for SPLを活用すれば、ユーザーは自然言語を使用してSplunkのデータ分析プラットフォームとやり取りできるようになるため、人間の直感と機械主導型の分析のギャップを埋めることができます。また、アナリストは、自然言語を使用して複雑な分析を実行し、ステップごとの説明で既存のSPLクエリを理解したり、使用方法について質問して製品ドキュメントをサーチしたりすることができます。

SplunkのAI Assistant for SPLで自然言語を使ってSPLクエリを解釈できれば、アナリストの生産性を高め、意思決定の有効性を向上させることができます。さらに、SplunkのAI Assistantでデータ分析とインシデント対応を最適化することで、企業は今日のデータ主導の世界でビジネスを成功させることができます。

LG Electronics社のAIおよびビッグデータ部門のVPであるBongsu Cho氏は、次のように述べています。「私たちは、当社のソリューションにAI Assistantを組み込んでいます。データから重要なインサイトを迅速かつ効率的に得ることで、これまで以上に競争優位性が高まるだけでなく、運用効率も大幅に向上し、プロアクティブな脅威緩和が強化され、強固なデジタルレジリエンスの確保にもつながっています。ソリューション全体に戦略的にAIを使用することで、結果的にイノベーションが促進され、複雑化するデジタル環境でも事業継続性を強化しています」

IT Service Intelligence(ITSI)の高度なAI

直近のCisco Liveで発表があった通り、SplunkはIT Service Intelligence(ITSI)ソリューションにConfiguration Assistantを導入しました。これにより、高度なAIと機械学習機能を活用して設定の管理や最適化を行い、KPI、サービス、エンティティなどのITSIのナレッジオブジェクトに関するインサイトをプロアクティブに得ることができます。また、IT管理者がアラートを正確に管理するためのコンソールが一元化されています。これによって古くなったしきい値に関するインサイトが提供され、ガイドに従ってそれを修復して最適化し、ITの健全性を正確に把握して誤検知のアラートを削減できます。

さらに、ITSIの一部として、KPIのDrift Detectionとエンティティレベルの動的しきい値という2つの新機能も導入されています。KPIのDrift Detectionは、正常なパターンからの段階的な変化や突然の逸脱を示すKPIを表示することで、潜在的な問題を早期に発見できるようにします。一方、エンティティレベルの動的しきい値を使用すれば、エンティティレベルで動的なベースラインを作成し、異常な動作をした場合にアラートを生成できます。どちらの機能も一般向けプレビュー版に含まれています。

製品の提供状況

現在、Observability CloudのAI Assistantはプライベートプレビュー版が提供されています。セキュリティ製品のAI Assistantについては、2024年8月にプライベートプレビュー版を提供する予定です。Splunk AI Assistant for SPLは現在、アマゾン ウェブ サービス(AWS)でSplunk Cloud Platformを使用しているお客様向けに世界各国で一般提供しています。IT Service Intelligence(ITSI)とそのConfiguration Assistant機能は一般提供が開始しており、KPIのDrift Detectionとエンティティレベルの動的しきい値はパブリックプレビュー版を提供しています。 

Splunkの.conf24で発表されたすべての内容について詳しくは、ニュースルームをご覧ください。提供時期や地域は変更される場合があります。 

Splunk Inc.について

シスコの一員であるSplunkが目指すのは、より安全でレジリエントなデジタル世界を作ることです。Splunkのソリューションを導入すれば、セキュリティ、インフラ、アプリケーションの問題が大規模なインシデントに発展する前に防止して、影響を最小限に抑え、デジタルトランスフォーメーションを加速できるため、Splunkは多くの組織から信頼されています。


© 2024 Splunk Inc. 無断複写・転載を禁じます。SplunkとSplunk>は、Splunk Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。他のすべてのブランド名、製品名、もしくは商標は、それぞれの所有者に帰属します。

本件に関するお問い合わせ先

Splunk広報事務局 (共同ピーアール内)
担当:西田、國時、上段(じょうだん)
Tel:070-4303-7271(西田) Fax:050-3737-6661
E-mail:splunk-pr@kyodo-pr.co.jp